本ページにはプロモーションが含まれています

敬老の日はいつ?2017年版。両親はお祝い年齢は?結局いつから?

敬老の日

敬老の日。

 

核家族化も進み、高齢の方と暮らしていない方からすると、

子どもの頃は「ただの休日」なイメージが強かったのではないでしょうか。

 

かくいう私もそのうちの一人ですが、

自分が大人になり、両親が老齢に差し掛かると

何かした方が良いんじゃないか?

なんて思うようになります。

 

大人になったという証拠なんでしょうが、ここでふと不安が。

 

「『敬老の日』なんて祝って、両親は怒ったりしないだろうか?」

敬老の日はいつ?2017年

2017年の敬老の日は9月18日。

敬老の日は毎年9月の第三月曜日です。

 

昔は「9月15日」と日にちが固定されていましたが、

2003年から実施された「ハッピーマンデー制度」により

今の日付になっています。

 

連休は嬉しいですが、毎年ずれるのはちょっと情緒がないですね(^^;)

敬老の日。うちの両親はお祝い年齢?

「実家に帰ると両親から子ども扱いされる」

「いつまでたっても両親から見たら子どもは子ども」

 

こんな理由から、お祝いしづらいこともありますが・・・

 

それだけではなく、

先日、75歳の方が

「自分は老人ではない!」

と言っていました。

 

今は高齢でも元気な方が多いので、

70歳以下の方に「敬老」は失礼だという意見もあります。

 

都内では、リタイアした高齢の人の方が

現役で働いている世代よりも運動している・体力があるというデータも・・・。

 

毎日スポーツジムに通い、

「水泳1400メートル、水中歩行1400メートルが日課」

「水中歩行の方が大変だね」

なんておっしゃる80過ぎの方までいますし(^^;)

 

かといって60歳で「還暦」

88歳では「米寿」のお祝いをしたりするので、

あながちおかしいことでもないような・・・(-_-;)

敬老の日。結局いつからが良い?

例えば、子どもの結婚が早く、40歳で孫ができて祖父、祖母になった場合。

 

年齢は若くても孫からみれば「敬老」に値すると思います。

 

 

逆に、70歳を過ぎても現場でバリバリに働いている職人さん。

 

スゴイとは思いますが、「敬老」というイメージとはちょっと違うような?

むしろ師匠ポジみたいな・・・(^^)

 

 

いつからがお祝い対象になるか。

 

人生経験に対して敬意を表する、という意味からすると

「一通り人生イベントを経験した」

「人生に一区切りついた」

といえる人ではないでしょうか。

 

若くして一区切りつける人もいれば、生涯若々しい人もいて、

年齢で区切るのは意味がない、と考えます。

まとめ

自分の両親に「敬老の日」のお祝いをするか。

 

老人扱いすると気分を悪くする方もいるでしょうが、

「あなたの培ってきた経験に敬意を表するんだ」

と伝えれば、きちんと受け入れてくれるでしょう。

 

人間だれしも自分の過去、これまでの努力・苦労を肯定したいものです。

実際、今の「敬老」世代は激動の高度経済成長期を乗り越えてきたわけですし、

敬意を表するに値すると強く思います。

 

「KAROUSHI」なんて言葉をグローバル化してしまった世代でもありますが(^^;)

 

我々、現役世代もまた、激動のグローバル時代まっただ中なわけで、

敬老の日を機に、彼らの知恵やマインドを学ぶのも良いかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました