本ページにはプロモーションが含まれています

夏休みの宿題が終わらない!一日で終わる?そもそも意味あるの?

夏休み

夏休みもあと一日、なのに宿題が終わらない!

 

どうしよう、どうしよう…

 

 

そんな状態に陥っていませんか?

 

追い詰められた状態になると、

「そもそも宿題なんて意味ないんじゃない?」

なんて自己弁護も始まって、

ますます宿題が進みません(^^;)

 

 

嘆いていても始まらない!!!

 

ここは決戦のときと割り切って、マジになりましょう!

夏休みの宿題が終わらない!どうする?

夏休みの宿題が終わらない!

 

ものすごく焦りますよね(-_-;)

 

「内申点が…」

「先生に怒られる…」

 

色んな葛藤が起こると思います。

 

 

でも安心してください。

 

ぶっちゃけた話をすると、

長い人生、夏休みの宿題ごときでは終わりません(^^)

 

葛藤とか焦りは、集中力を下げるので

将来のこととかは一旦、全て忘れちゃった方がよいです。

 

考えるべきは

「どうやって終わらせるか」

 

この1点だけです。

 

 

今が決戦の時!

テンションあげていきましょう!!!!

夏休みの宿題。一日で終わる?

夏休みの宿題を一日で終わらせる?

 

 

不可能です!!!

 

 

そう、不可能なんです。

 

宿題を出す方も、一日で終わらせることを想定していません。

 

 

不可能なことを可能にするには、

 

知恵を絞るしかありません!

 

情熱をかけるしかありません!!

 

本気でやるしかありません!!!

 

 

参考までに、

(デスマーチ経験済みの)システムエンジニアの観点から

一日で終わらせるためのプロセスをご提案します。

0.目的がぶれないように紙に書く!

唯一絶対の目的を紙に書き出しておいてください

 

「夏休みの宿題を一日で終わらせる」

 

これがぶれないようにしてください。

1.現状分析を行う

宿題がどれだけ残っているのか確認してください。

 

  • ドリルは何ページ?
  • 読書感想文は何ページ?
  • 自由研究はどこまで進んでいる?
  • 絵日記はどのくらい残っている?

 

多ければ多いほど、当然厳しいですが…

まだ諦めるような時間じゃない!

2.ゴールを決める

どのくらいの品質で終わらせるかを決めてください。

 

全部をしっかりやろうとすれば、当然終わりません!

 

例えば、、、

  • ドリル・・・答えが埋まってればOK
  • 読書感想文・・・体裁が整ってればOK
  • 自由研究・・・体裁が整ってればOK
  • 絵日記・・・埋まってればOK

 

 

「ここをもうちょっと…」

とか、こだわりが出ると期日に間に合わない可能性が高くなります。

 

質に不安がある場合もあるでしょうが…

まじめにやったって、ダメ出しされるかもしれませんよ?

 

仕事だったら先に一部だけ作って、

お客さんにゴールとなる品質を確認できるんですが、

宿題ってそれができないから不便です(^^;)

3.リソースを確認する

残された時間はどのくらいか、

何人ぐらいが協力してくれるか、確認してください。

 

一人でやらなきゃいけないんじゃないかって?

 

本気でやる、ということは、

使えるものはなんでも使うということです!!!

 

 

念のため、

代わりに宿題をやってもらう、ということではありません。

アイデアを貰ったり、食事などの準備をしてもらう、というのも協力です。

 

ここまでやると、

概ね現実的なゴール、

作業時間のイメージもできてくると思います。

 

4.優先順位を決める

数をこなすか、重い課題を先にやるか。

 

難しいところですが、私は次の順序をオススメします。

  1. 単純作業の課題でウォーミングアップ。その間、協力者に重い課題の段取りをしてもらう。
  2. 重い課題の段取りが出来たら、元気なうちに取り掛かる。
  3. 単純作業に戻る (眠くても機械的にできる)

 

特に段取り(情報収集や方針の決定など)が重要で、

これをしてくれる協力者がいれば、目的の達成率はかなり上がります。

 

宿題をやる人が可能な限り機械的にできるように、という方針です。

 

誰もいなかったら…ガンバレ(^^;)

 

夏休みの宿題。意味あるの?

自分が中学生の頃は、

 

「読書感想文とか、他人のコピペだらけだし意味ないなぁ…」

「ドリルとか、塾でもっと高度な内容勉強しているし…」

 

とか、夏休みの宿題なんて意味ないと思ってましたが…

 

大人になってから思い返してみると、

あの頃と同じ状況に遭遇していることに気付きます。

 

システムエンジニアは

期限ギリギリとか、しょっちゅうですよ?

 

しかも自分の力の及ばないところで発生するという(-_-;)

 

 

そのたびに、

知恵を絞り、

使えるものは何でも使って、

最後は上司やお客様と交渉して

道を切り開いているわけです。

 

そんな状況に足を踏み入れないことが一番ですが、

期限ギリギリでも諦めない。

全力で行動する。

そんな心を鍛えるのに役立っていたんだなぁ、と思いました(^^)

まとめ

夏休みの宿題が終わらない、

と嘆くより、

どうやったら一日で終わらせられるか、

を本気で考えた方が意味があります!

 

社会に出ると、

問題解決能力の方が重視されます。

 

学生のうちに、

たくさんのトラブルを経験しておくと、

社会に出たときに心が折れにくいかもしれません(^^)

 

 

でも、何度も同じ失敗をすると冷たい目で見られますから、

来年はしっかりやりましょうね(^^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました