本ページにはプロモーションが含まれています

温泉は逆に疲れる?疲れに効果的な泉質は?疲労回復に効く入り方は?

温泉

毎日の仕事の疲れを癒したい!

 

一日中、コンピュータに向って仕事していると、

どこかでリフレッシュしたくなります(^^;)

 

運動は大変だし、むしろゆっくりしたいなぁ…

 

ということで、温泉でビバノンノンしたいところですが、

入り方によっては逆に疲れてしまうとか。

 

 

疲れに効果がある泉質、というのは確かにありますが、

入り方がテキトーだと、やっぱり効果が薄いようです(-_-;)

 

疲労回復のための入り方、押さえておきましょう!

温泉は逆に疲れる?

残念ながら、

温泉には、ゲームで出てくるような「回復の泉」

みたいな効果はありません(^^;)

 

人間が疲労回復するのは「栄養補給」と「睡眠」だけ。

 

入浴は基本的にエネルギーを消費する行為です。

 

 

そんなわけで、「温泉に入ると逆に疲れる」

というのは正しいのですが…

 

 

これはあくまで、肉体的な話。

 

 

長時間、コンピュータを使った仕事をしていると、

交感神経、副交感神経のバランスが崩れ

リラックスできなくなってきます。

 

ひどい場合は睡眠障害になることも…(-_-;)

 

 

温泉で疲れがとれる、というのは、

「きもちよく寝付けるような精神状態にする」

という効果の方が大きいです。

 

特に座り仕事の方の場合は、

こちらの方がしっくりくるんじゃないでしょうか(^^;)

温泉で疲れに効果がある泉質は?

温泉の泉質に限らず、

入浴そのものでも疲れをとる効果があります。

(一般適応症」と言います)

 

 

「シャワーより湯船に浸かった方が疲れがとれるよー」

 

と子どもの頃、両親に言われましたが、

ウソじゃなかったんですね(^^)

 

 

特に温泉で疲れをとりたい!

さらに効果を高めたい!というなら、

「塩化物泉」がオススメです。

 

 

塩辛いのがお湯で、湯冷めしにくいことから

虚弱体質に効能があるとされています。

 

  1. 身体を温める
  2. 血行が良くなる
  3. 老廃物を取り除いたり、栄養が行きわたりやすくなる!

 

というメカニズムで、

お湯から上がった後は、ホントに眠たくなります(^^;)

 

仮眠室がある施設だと、そのまま眠れる楽ですよ(^^)

温泉で疲労回復するための入り方とは?

疲労回復の原則は、あせらないこと。

 

短気な人は向きません。

ゲームで出てくるような「回復の泉」はありませんよ!

 

 

それでも、1泊2日や日帰りなど、

短い期間でも疲れがとれる入り方があります。

 

  1. 食事前後1時間は入浴しない
  2. 入浴後は水分を十分に取る
  3. 熱いお湯に短時間よりも、ぬるいお湯に半身浴 (肩にはかけ湯をする)
  4. 入浴後1時間は休憩を取る

 

試してみたら、

入浴後に猛烈な眠気に襲われ、

1~2時間の仮眠の後は、スッキリ状態になっていました!

 

疲れが溜まっている方、

ぜひお試しください(^^)

 

まとめ

温泉に入ると、身体的には疲れます。

 

しかし、精神的にはリラックスモード、

身体の内部は回復モードになるため、

結果として疲れが取れます。

 

ゲームとは違い、温泉そのものが

疲れをとってくれるわけではありません(^^)

 

 

入浴だけでも疲れに効果がありますが、

身体を温める「塩化物泉」なら

追加効果も期待できます。

 

疲労回復のための入り方ですが、基本は、

  • 胃に負担をかけない状態
  • ぬるめのお湯にゆっくり

 

 

いかに自分の身体を回復モードにもっていくか、

根本的にはこれが疲れをとるコツです。

 

 

温泉は、回復モード移行の手伝いをしてくれるツールです。

 

ぜひ、正しい使い方をしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました