本ページにはプロモーションが含まれています

七五三。いつお参りにいく?年齢は?数え年の方が良い?

七五三

 

地方から都会へ。

結婚、そして子ども生まれ、満たされた日々…

 

しかし、都会は人間関係が気軽な反面、

儀式ごとに関して、気軽に聞ける親戚がいないのが困ります(-_-;)

 

七五三なんて、自分のときは覚えてませんからね(^^;)

 

お参りに行くのはいつだとか、

何歳だっけ?とか…

 

地方によっては、

数え年なんて馴染みのないものが出てくるので、

よけいに混乱してしまいます(^^;)

 

そこでとりあえず、

七五三の基礎知識をサクッとまとめました!

七五三。いつお参りにいく?

七五三のお参りは11月15日と決められています。

 

ただし最近では、

家庭の都合で11月15日に参拝が出来ない方が多いので、

10月中旬頃から七五三のお祓いを受け付けている神社が多いようです。

 

 

ちなみに、私の近所にある大きめの神社では、

9月終り頃から3月くらいまで、

七五三の受付をやっていました。

 

 

昨年1年間、週に1度、近所の神社にお参りしていたのですが、

毎週毎週、七五三ルックの方々がいるんですよ!

 

はたから見てると、

本当の七五三がいつなのか、分からないぐらいでした。

 

時期をずらすのは、

混雑を避けるためという都会的な事情もありそうです(^^;)

七五三、いつやる?年齢は?

七五三をやる年齢は、

  • 男の子は3歳と5歳
  • 女の子は3歳と7歳

 

幼児が少年・少女として社会に迎えられていくという意味を持ち、

武士の家でそれぞれの年齢に行われていた儀式に由来するそうです。

 

共通:3歳…「髪置きの儀」

この年を機に髪を伸ばして結い直しました。

 

男の子:5歳…「袴着の儀」

紋付の羽織袴を着させました。

 

女の子:7歳…「帯解の儀」

着物のつけ紐をとり、

大人と同じように腰紐を使って着付けをし、

帯を結ぶようになることを祝う儀式。

 

 

個人的には、

現代の基準に合わせて、いつやるかを変えてもいいと思います!

 

女の子の方が成長早いっていいますし、もっと早くても…

3歳の次が7歳って長すぎですよ!

 

姪っ子の七五三は見逃してしまいました。

次まで、あと4年も待たなくちゃいけないなんて… orz

 

七五三、いつやる?数え年の方が良い?

昔は、数え年に七五三を行っていましたが、

最近では満年齢でも問題ないそうです。

 

特に3歳や5歳くらいだと、

子どもの体格や成長にも個人差があります。

 

兄弟や姉妹がいる場合は、一度に済ませたい!

という大人の都合もあることですし(^^;)

 

年齢にこだわらなくても、

ご家庭のライフスタイルに合わせて無理のない予定を組んだ方が、

良い思い出になると思いますよ(^^)

まとめ

11月15日の七五三!

今年2017年は水曜日ですね(^^;)

 

男の子は3歳と5歳、

女の子は3歳と7歳

 

と、年齢こそ決まっていますが、

満年齢、数え年のどちらを採用するかは

ご家族の都合で決めて問題ありません。

 

いつやるか?

 

にこだわるよりも、

家族の絆を深められるように計画することをオススメします。

 

 

都会のコンクリートジャングルは厳しいですが、

ご家族一丸となってサバイバルしなくてはいけません!

 

その結成式ともいえる七五三。

ぜひ大事にしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました