敬老の日。

 

30も半ばを過ぎて、

両親に何かしてあげたいと思うようになりました。

 

若い頃は自分のことでいっぱいで余裕がなかったんでしょうね…

両親がいつまでも自分より強くて健康だ、なんて思い込みもありました。

 

まずは感謝だけでも伝えたい!

 

大事に思っているということを伝えたい!

 

 

たったそれだけなのに、どうしても言葉にできず…

さて、どうしたものか。

スポンサーリンク

敬老の日。花にメッセージを託す!

感謝を伝える。

表面的でない、本当の「ありがとう」を言う。

 

一見すると簡単なんですが、

人によっては大変な困難を感じることでしょう(確信)

 

そこで、花を使って感謝のメッセージを伝える

ということをオススメします!

 

 

その理由は私の体験からです。

 

1年前のこと、

いつの間にか、感謝を伝えられなくなっていることに気が付きました。

 

ビジネスセミナーで、

マインドを鍛える練習として

「身近な人に感謝の気持ちを伝える」

という課題が出ました。

 

「ちょっと恥ずかしいけど、そんなのカンタンだろ!」

と思って家族に

「本当に感謝してる」

と真剣に伝えようとしたら…

 

 

なんと言葉が出てこない!!!!

 

 

自分に驚愕でしたよ、ホント。

それでも無理やり言葉に出しましたが、号泣しちゃいました(^^;)

 

社会に出ていると本音を隠す習慣が身についてしまうようですね…。

まさか本音を言おうとすると胸が苦しくなるとは(-_-;)

 

体験すると分かりますが、アレ、本当に苦しいので、

何度も経験したくありません(^^;)

 

直接言葉にすると、また苦しくなるのは必定!

 

なので、花によるメッセージ伝達を強く推奨します!

敬老の日だけでなく、プロポーズでも使うし、有効性は証明されています!

敬老の日。花言葉が「感謝」の花は?

まずはストレートに、花言葉が「感謝」の花をチョイス。

 

ダリア、フリージア、カスミソウ、ベルフラワー、アマ、カンパニュラ、ヤグルマソウ、ポンポンダリア、オジギソウ、ヒナゲシ、
キンミズヒキ、オトメギキョウ、ワレモコウ、モレア、ホワイトレースフラワー、フウリンソウ、ツリガネニンジン、ミモザ、ベルガモット、ガーベラ

 

感謝はメジャーなジャンル(?)らしく、他にもたくさん花があります。

 

ありすぎて選べない、つか覚えきれないよ!

 

そんなあなたのために!

スポンサーリンク

敬老の日チョイス、3つに絞りました!

ダリア(白)。花言葉は「感謝」

直球。

他の意味が混じっていないので、メッセージが伝わりやすいかと思います。

カスミソウ。花言葉は「無垢の愛」、「感謝」、「幸福」

他の花と合わせられるのがメリット。

「無垢の愛」「幸福」を、両親へのメッセージに追加しても良いんじゃないでしょうか?

バラ(ピンク)。花言葉は「おしとやか」「感謝」

どちらかというと女性向け?

「おしとやか」とあるので、本来は奥さんを想定した花でしょうか。

母親ピンポイントだったらアリだと思います。

敬老の日。花言葉が「長生き」の花は?

敬老の日なので、「長生き」も入れたい…

こちらの候補は

 

スターチス、デルフィニウム、サルビア、カロライナジャスミン、沈丁花(じんちょうげ)、万年青(おもと)、イワヒバ、松

 

「感謝」と比べるとちょっと少ない?

 

変化球として、

花言葉からはちょっと離れて、赤い花を選ぶという方法もあります。

 

赤は長寿の色とされているそうです。

 

前述のカスミソウと合わせれば・・・パーフェクト!?

まとめ

敬老の日というお膳立て。

花や花言葉でメッセージを伝える、というハードルの低さ。

 

感謝を伝えることが習慣になっていない人は、

ここまでやらないとできません!(断言)

 

ちなみにビジネススクールの訓練でコレを乗り越えたおかげで

主体的に仕事に取り組めるようになりました(^^)

 

感謝を伝える、あのときの苦しさに比べたら上司にNOと言うくらいヘッチャラです(笑)

スポンサーリンク